医師・スタッフ紹介 - 愛知県愛西市の耳鼻咽喉科、皮膚科、アレルギー科 とみよしクリニック|水曜日、日曜日も診療|耳・鼻・のど、皮膚の悩み、いびき(無呼吸症候群)、アレルギー検査、花粉症など色々なお悩みに対応しています。  

愛西市の耳鼻咽喉科、皮膚科 とみよしクリニック

愛知県愛西市の耳鼻咽喉科、皮膚科、アレルギー科 とみよしクリニック|水曜日、日曜日も診療|耳・鼻・のど、皮膚の悩み、いびき(無呼吸症候群)、アレルギー検査、花粉症など色々なお悩みに対応しています。

〒496-0924
愛知県愛西市善太新田町十二上79-1

〒496-0924
愛知県愛西市善太新田町十二上79-1

  • HOME
  • 医師・スタッフ紹介 - 愛知県愛西市の耳鼻咽喉科、皮膚科、アレルギー科 とみよしクリニック|水曜日、日曜日も診療|耳・鼻・のど、皮膚の悩み、いびき(無呼吸症候群)、アレルギー検査、花粉症など色々なお悩みに対応しています。
医師・スタッフ紹介

院長 戸田 潤二(とだ じゅんじ)

ドクター

経歴

1991.04~1997.03 名古屋大学 医学部卒業
1997.05~1998.03 西尾市民病院 (初期研修医)
1998.04~2001.03 西尾市民病院 耳鼻咽喉科
2001.04~2001.08 名古屋大学附属病院 耳鼻咽喉科
2001.09~2001.12 西尾市民病院 耳鼻咽喉科
2002.01~2003.06 東海市民病院 耳鼻咽喉科
2003.07~2009.03 尾西市民病院 耳鼻咽喉科
2009.04~2023.05 社会医療法人杏嶺会 尾西記念病院 耳鼻咽喉科
2023.11~とみよしクリニック

所属学会

日本耳鼻咽喉科学会

資格

日本耳鼻咽喉科学会認定耳鼻咽喉科専門医
補聴器相談医

院長 戸田潤二 をさらにお知りになりたい方へ

幼少期

生まれ育った環境は、山や川にほど近く、自然あふれる場所でした。
カブトムシやクワガタ、小魚やザリガニを捕まえ遊んでいた記憶があります。
昆虫図鑑や天体関係の本が大好きで、隅々まで記憶をした思い出があります。

しかしながら9歳までは、副鼻腔炎や中耳炎・鼻出血を繰り返す病弱な一面もあり、よく近所の耳鼻科でお世話になっておりました。
自分が耳鼻咽喉科医になったきっかけでありました。

学生時代

中学高校は6年間東海中学・高校に通い、部活は陸上部に所属しておりました。
但し、勉学・部活ともあまり真面目にはやっておらず、通学路途上にある名古屋市東図書館に入り浸り、ジャンルを問わず読書をしておりました。
高3の進路選択の際、本来は文系を選択するはずでしたが、友人の誘いに乗る形で理系に進むことになりました。
その頃、幼少時に耳鼻科医院に通院していたこともあり、頭頚部領域の解剖学などに興味をもち、医学の道にすすむ決断を致しました。
運よく名古屋大学に合格し、入学となりました。

大学時代は、医学部図書館で様々な科の専門書を乱読しました。
各科の専門雑誌は月刊で発行されているものが多くあり、様々な症例報告や診断加療についてのガイドライン等、非常に興味を引く内容があまたにありました。
その中でも高校時代と同様に頭頚部領域に興味をもち、耳鼻咽喉科・眼科・神経内科領域に進もうと漠然と考えておりました。

研修医・勤務医時代

大学卒業後の1997年5月に西尾市民病院に研修医として赴任しました。
その当時は、研修医1年目で内科・外科等各科を回った結果、専門の科を決める方式が一般的でした。
私が、耳鼻咽喉科にローテートしたとき、その当時の部長先生が、耳鼻咽喉科はめまい・頭頚部腫瘍等専門性の高い疾患もあるし、副鼻腔炎・中耳炎のような症例数の多い疾患もある。守備範囲が広く魅力的だよと、入局を強く進めてくださいました。 結果、1998年2月に名古屋大学耳鼻咽喉科に入局させていただきました。

その後、名古屋大学附属病院時代には、中島務教授のご指導の下、急性感音難聴等の研究もやらせて頂きました。

大学病院赴任後は、東海市民病院に2年ほど在籍し、その後愛知県一宮市にある尾西市民病院・尾西記念病院に計20年ほど在籍しておりました。
日々多種多様な疾患をお持ちの患者様方に叱咤激励を受け、また優秀なスタッフの方々に恵まれたことも相まって、みなさまに耳鼻咽喉科医としての自分を育てて下さいました。

尾西記念病院・尾西市民病院併せて20年と長きにわたり勤務し、病院での診療はやり切ったと感じておりました。
しかしその際も、患者様が最初に受診される第一線の診療、さらには土日等、病院の休業時間帯の診療をも補完するような、地域医療に携わっていきたいと考えておりました。

その時、当法人の福岡理事長先生との出会いがありありました。
日曜日も含めて外来診療するクリニックを既に実践されており、患者様第一の地域医療に携わる考え方に共鳴し、2023年11月より、富吉駅にほど近い愛西市南部で、耳鼻咽喉科・皮膚科併設の、とみよしクリニックの院長を担当させて頂くこととなりました。

前院長の皮膚科河田先生に引き続き、地域の皆様方の一員として、丁寧で優しさにあふれた治療を心がけたいと考えております。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

とみよしクリニック
院長 戸田 潤二

スタッフ

staff

R・T(看護師・マネージャー)

以前は、病棟、透析Nsとして働いていました。
新しい分野に挑戦したくクリニックへ転職しました。
覚えることの多さや、生活スタイルの変化に苦戦しましたが先生やスタッフの方に支えられながら仕事をしています。
これからも日々の努力と感謝を忘れずに頑張っていきたいです。

staff

N・N(医療事務・リーダー)

前職は、内科で医療事務員としてパートで勤務していました。
正社員になりたいと考えていた際に、とみよしクリニックの求人を拝見しました。定時が18時15分と比較的早い事が、小学生の子を持つ母としてはとても魅力的だったため、応募させて頂き、現在正社員として働かせて頂いてます。
最初は耳鼻科での勤務、シュライバー業務など、未経験な事ばかりでやっていけるのか不安になり、辞めたいと思った時期もありました。しかし、有難いことに、頼りになる経験豊富なスタッフや、フォローをしてくれる優しいスタッフに囲まれていたため、徐々に自信を持って仕事ができるようになり、今では新しい仕事を勉強できる事が楽しくなりました。
これからは、医療事務員としての成長のチャンスを逃さないよう、積極的に新しいことを学んでいきたいと思います。

staff

A・U(医療事務)

医療事務の専門学校を卒業後、クリニック・病院で約13年間勤務してきました。コロナ禍の疲弊もあり、医療機関勤務からは離れていましたが、リニューアルオープンするクリニックが自宅の近くにあることを知り、経験のなかった診療科への挑戦となりましたが、ご縁があり、とみよしクリニックに転職することができました。
法人の理念や、マネージャーのサポート、働きやすい職場にしようとされているところなどが、今までの医療業界では経験したことがないほど整っています。理念を意識したスタッフが同じベクトルで働ける環境に日々感謝し、自身も更に成長できるよう努めて参ります。

staff

M・I(看護師)

長年勤務していた病院が閉院することになり、退職し新しい勤務先を探していたところ、ご縁あって採用していただきました。
耳鼻科外来に勤務していた経験を生かしたいと思う一方、初めてのクリニック勤務で不安もありました。
周りのスタッフの人柄もよく、お互いに協力し合い、とても良い雰囲気の中で働かせていただいております。

staff

M・U(看護師)

以前は病棟NSとして勤務しておりましたが、時間に追われ患者さんに寄り添った看護ができないことにしんどさを感じ退職しております。
もっと患者さんに寄り添いたい、地域医療に貢献したいという思いが強くなり、クリニックへの転職を決意しました。
新しい職場の環境や、周りのスタッフの方々の人柄もよく、毎日たのしく働かせていただいております。
はじめは不安もありましたが、今では転職して良かったという思いでいっぱいです。